-
ビレッジ
東高OB・OGの皆様、こんにちは。 今日は、稲美町の食事処紹介です。 今回紹介するお店は、国岡にある『インド・ネパールダイニング ビレッジ』。 夜に行ってきました。 中に入ると… ネパール人形がお出迎え♪ 入口にはネパールの民芸品が並んでいました。 ... -
【お知らせ】第26回清流会稲美支部総会について
清流会稲美支部の皆様こんにちは。 今回は毎年年一回開催されます清流会稲美支部総会のお知らせです。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご参加よろしくお願い致します。 今年はどのようなお話が聞けるのでしょうか・・・楽しみですね♪ 【日時】... -
「東播磨の歴史を訪ねて」 ・・・
こんにちは!先日お知らせしていた通り、稲美支部の会計肝入りの 「東播磨の歴史を訪ねて」 と題したウォーキングが開催されました。 11月11日に告知をして23日に実施。しかもその日は稲美町のJA ふぁ~みんフェスタが開催される日。なんと無茶な・・... -
井澤本家「蔵開き」が行われました
こんにちは。 立冬も過ぎ、グッと寒くなりましたが如何お過ごしですか? さて、もうおなじみの井澤本家の蔵開きが11月10日に開催されました。 前日の天気予報では雨の予定が、当日は日ごろの行いがよかったのかどうか・・・ なんとか雨が降っても小雨... -
清流会稲美支部ウォーキング 「東播磨の歴史を訪ねて」 参加者募集!
東播磨、とりわけ加印地区は印南野という名で風土記・万葉集の時代から記録され、歌われてきました。 しかしながら、地元であるがゆえに、興味の対象からはずれ、「そういう場所があることを知ってはいるが・・・」という方も多いかと思います。 そこで清流会... -
2013 秋のいなみ野メロン ふぁ~みんSHOPで販売中
こんにちは。 春のメロンの記事に書いていた秋のいなみ野メロンが”ふぁ~みんSHOP”で10月15日から販売されました。 秋のメロンについて大村さんにお話を伺いにいってきました。今年は育てるのが難しかったようですが例年通りおいしい秋のいなみ野メロ... -
【お知らせ】11月10日(日)井澤本家 蔵開き
皆さま、こんにちは。 今年も『井澤本家 蔵開き』の季節がやってまいりました。 日時は、11/10(日)午前11時半~午後2時半まで 参加費は、¥3,000-(無料試飲、弁当、お土産付き) 先着100名様募集!です。 今年も、流通科学大学学生とのコラボが... -
いなみ野メロン3
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 『いなみ野メロン』の新聞記事を入手しましたので、ご紹介します。 日本農業新聞 神戸新聞 そして、神戸新聞の記事の最後に書かれた、『収穫体験会』の様子をご紹介します。 『収穫体験会』当日、JA兵庫南がチャーターした... -
いなみ野メロン2
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 7月の中旬に収穫体験に行ってきました。 一ヶ月経ったメロンは、ずいぶん大きくなっていました。 収穫を今か、今かと待っているようでした♪ 大村さんから、メロンの収穫の方法を教えていただき、いざ収穫です! 手に持って... -
いなみ野メロン1
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 先日紹介しました、下野谷の大村信介(高31)さんは『いなみ野メロン』の生産農家でもあります。 稲美ブランド『いなみ野メロン』についてお聞きしました。 大村さんは平成11年秋に会社を退職して、家業の農業を手伝い始め...