会いたい先輩・輝く先輩– category –
-
いなみ野メロン3
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 『いなみ野メロン』の新聞記事を入手しましたので、ご紹介します。 日本農業新聞 神戸新聞 そして、神戸新聞の記事の最後に書かれた、『収穫体験会』の様子をご紹介します。 『収穫体験会』当日、JA兵庫南がチャーターした... -
いなみ野メロン2
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 7月の中旬に収穫体験に行ってきました。 一ヶ月経ったメロンは、ずいぶん大きくなっていました。 収穫を今か、今かと待っているようでした♪ 大村さんから、メロンの収穫の方法を教えていただき、いざ収穫です! 手に持って... -
いなみ野メロン1
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 先日紹介しました、下野谷の大村信介(高31)さんは『いなみ野メロン』の生産農家でもあります。 稲美ブランド『いなみ野メロン』についてお聞きしました。 大村さんは平成11年秋に会社を退職して、家業の農業を手伝い始め... -
スプーンおばさん
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 「会いたい先輩」です。 今回は、稲美町の子どもたちに読み聞かせをしている、中谷範之(高19)さん、福田和代(高21)さんです。 『スプーンおばさん』は、平成6年6月に発足された、現在メンバー8名のグループです。 平成... -
稲美ブランド『万葉の香』
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 以前ご紹介しました見谷営農組合は、稲美ブランド『万葉の香』を生産しています。 『万葉の香』は、見谷営農組合と北山営農組合が約30ヘクタール栽培。稲美土づくり組合が作った堆肥を使用し農薬使用量を抑えて栽培して... -
中一色営農組合
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 「会いたい先輩」です。 今回は、中一色営農組合組合長の森田泰弘(高17)さんです。 中一色営農組合は3年半前の、平成21年9月に設立されました。 中一色地区の農地は20丁、そのうち営農組合で管理している農地は12丁。 残... -
見谷営農組合
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 「会いたい先輩」です。 今回は、見谷営農組合組合長の小山和彦(高18)さんです。 見谷営農組合ができたのが、約20年前。 田んぼの面積は35丁、現在52人で行っています。 世帯数は150世帯。 作物は、米(万葉の香)、大麦... -
下野谷営農組合
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 「会いたい先輩」です。 今回は、下野谷の大村信介(高31)さん(左)、北川寿一(高41)さん(右)です。 お二人は、地元の活動に熱心に取り組んでいらっしゃいます。 その活動の一部をご紹介します。 下野谷は、70世帯。... -
天満神社3
東高OG・OBの皆さん、こんにちは。 天満神社のご紹介です。 ここは、天満大池ですね。 池の中ほどに、祀られているものをご存知ですか? これは、弁財天です。 こういうお話があります。 明徳元年、正月の頃、上方から律僧(大和の唐招提寺を本山とする律... -
天満神社2
東高OG・OBの皆様、こんにちは。 みなさんは、大蛇伝説をご存知ですか? 天正八年(1580)の頃、羽柴秀吉が三木別府氏を攻めた時、播州一円の城、寺社を打ち壊しに回りました。 この天満神社社殿も取り潰しにかかったとき、社殿の傍らの神木から社殿の上...